ベースを弾く時にぜひ入れたい経過音とは?
経過音って知ってますか?
例えばEから A に移る時に 一度Gを入れるとか。
コードは一緒なんですけど一回 G を入れると ちょっとテンションが変わるんですよね 。
ベース音だけが変わっていく。
これ結構面白いので使ってみたいと思います。
ちなみに最近僕がはまってるバンドシシャモの 「きっとあの漫画のせいだな」って曲でもイントロからベースの経過音が聞けますのでチェックしてみてください。
経過音を入れることで、悪く言えば安定しすぎるコード感を不安定にすることができるんです。
このコードの不安定さっていうのは 気持ちの不安定さを表現できます。
気持ちが不安定とか迷ってるような曲、あるいは気持ちが不安定な歌詞の部分で入れてみると効果的です。
やり方は簡単です。
ベースのルート音を次のコードの途中お音へ移動させればいいだけです。
GからAに行くコード進行なら、ベースはGーG♯ーA と弾けばいい。
これだけで不安定な気持ちを表現できます。
お試しあれ~