歌いながら楽器を弾いてみてください。
歌いづらいフレーズを作っていたことがよく分かります。
特にベース。
ボーカルは コードで音がつぶれているギターよりも メロディーがつぶれていないベースのベースを聞きながら 歌っていることが多いです。
ベースのルートを聞いて自分の中でコード感を確かめているんですね。
無意識のうちに。
それと次の音程をとるときもベースがメロディーと同じ音を出してくれると非常に歌いやすいようです。
ベースラインを考える時にボーカルメロディーを参考にするのは良い方法だと思います。
そのためにも歌いながらフレーズを組み立てていくということをやるといい。
そうして組み立てた演奏はボーカルにとって非常に歌いやすいし何より全体としての一体感が出てきます。
楽器を弾きながらあるいは叩きながら歌ってみると例えばダウンピッキングの時にいざ声を出そうと思ったら息がなかったりとか、
いきなり何もないとこからボーカルが音程をとろうと思うと至難の技だからというのはよくわかります。
なので歌いながらフレーズを作るってのお勧めします。