スケールをするのはいいんですが、ただスケールを上からなぞってくだけではとても味気ないものになってしまいます。
とてもフレーズとは呼べません。
確かにスケールを弾けばそれらしくはにはなるんですがプロのようなかっこいいフレーズならないんです。
僕もこれはすごく悩んでいる所なんですけどね。
一番いいのはプロのフレーズをコピーすることです。
ちなみにスケールを知っていると耳コピも楽になります。
これは大体のプロのフレーズも何かしらのスケールで構成されているためです。
話を戻しまして、コピーするとき、例えばペンタトニックで有名なフレーズとかギターソロを片っ端からコピーしまくるといいです。
この時スケールを意識しながらコピーしたほうがいいと思います。
そのあとコピーしたフレーズを他のポジショニングや、弦を変えて弾いてみる(3弦始まりのフレーズを4弦から弾いてみるとか)のもいいです。
逆にチャーさんみたいに自分でスケールを見つけるとかっていうのも練習として、面白いです。
自分でスケールを見つけるのはいいですね。
モチベーションアップになるし。
たまに難解なフレーズとかもあるので、スケールを色々知っている方がいいです。
今日はスケールを使った実際の練習について、でした!!
また明日も見てね。