硬いピックと柔らかいピック、どっちがいい?【ギター・ベース共通】

こんにちは!

皆さんはピックの硬さはどうやって選んでいますか?ピックって、硬かったり、柔らかかったり、素材が色々だったりしますよね。好みは色々あると思います。

でも好み以前にどうやって選んでいいか分からないということはありませんか?

そこで今日は硬いと柔らかいピックの違いについて見ていきたいと思います。
※素材の話はまた後日にしたいと思います。今回は硬い、柔らかいのお話だけです。

硬いピックと柔らかいピックの違いは?

そもそも硬いピック、柔らかいピックって何が違うのでしょうか。ここらへんはほんと主観になってしまいます。自分で使っていて硬い、柔らかいの判断でOKです。

でも一応言っておくと

  • 弦に当てたとき撓らない→硬いピック
  • 弦に当てたときに撓る(しなる)→柔らかいピック

こんな認識です。

またギターを弾いた時は硬く感じたピックも、ベースを弾いたら柔らかく感じた、ということもありますね。

厚さが同じでも素材が違えば柔らかさも変わります。ピックの素材は色々ありすぎて、ここでは解説しません。

素材に関してはナルガッキさんのページが詳しいので、素材の違いが知りたい方は読んでみてくださいね。

https://naru-gakki.com/guitar_bass_pick_material/

硬いピックの音の特徴

さて、硬いピックでギターやベースを弾くと割と太い音が出ます。ゴンゴンゴンと物質的な音がします。

音の輪郭を出したい時やニュアンスを出したい時は硬いピックがおすすめです。

ピッキングノイズなんかも出やすいのでニュアンスが良く出せる、と思います。

柔らかいピックの音の特徴【音にリミッターがかかる】

一方柔らかいピックの一番のメリットはリミッターがかかるということでしょうか。

どういうことかというと、ピッキング毎の音量が均一になります。
音に強弱かつかなくなる感じです。音がフラットになります。

一般的には音はハードさがなくなります。柔らかいピックが手の力を逃してくれるのですね。

ピックが弦を受け流すので、ゴンゴンとした感じがなくなります。強く弾いてもそれほど強い音にならないんです。

この効果は絶大です。 どのくらいかというと、リミッターがいらなくなるレベルです。

アコースティックギターを弾く人は、柔らかいピックを使うことが多いです。アコースティックギターはエフェクターを使わないので強弱がつきやすいからです。

あまり速い音楽をやらない人や、強弱を付けたくない人には、柔らかいピックがおすすめです。

柔らかいピックはニュアンスは出しづらい

逆に柔らかいピックで強弱をつけて弾くのは難しいんです。ニュアンスは出しづらい。なぜなら強く弾いても弱く弾いても一定の音量しか出ないからです。

アコースティックギターで弾き語りをする人は、基本ギターソロなどはやりません。通常6本の弦をかき鳴らす場合と、一本の弦で弾くソロでは音量が最大6倍違うからです。まあボリューム調整してやっている人もいますけどね。

だからアコースティックギターでコードをジャカジャカ掻き鳴らす人は柔らかいピックを使うことが多いのです。

これが柔らかいピックの特徴になります。

ただし例外もあって、柔らかいピックでも角度をつけて弾けば強く弾けるという人もいます。

X JAPANのPATAさんなんかはそう言っています。

柔らかいピックのほうが低音が出る?

また、LUNA SEAのjさんは「柔らかいピックのほうが低音が出る」と言っていました。

これは余計な倍音が少なくなるからだと考えられます。力が逃げるので、ピックが弦を擦りずらいためですね。結果として本来の低音成分(基音)が出るのだと思います。

ただ、低音を感じるのは低音成分だけではなく、倍音でも低音を感じるわけです。なのでここらへんも好みですかね。

硬いピック、柔らかいピック、それぞれの弾きやすさ

速弾きをする人は硬いピックの方が弾きやすいです。

速弾きは硬くいピックが弾きやすいです。しかも小さいピックが向いていると思います。柔らかいピックも慣れると速く弾けるそうですが、通常は硬いほうが向いています。

硬いピック・柔らかいピックのまとめ

硬いピックは

  • 速弾きに向く
  • 強弱をつけやすい
  • ピッキングによるニュアンスを出しやすい
  • 逆に強弱がつきすぎてしまう

といった、特徴がありあす。

柔らかいピックは

  • 音がフラットになる
  • 低音が出るという説もある
  • ピッキングノイズが少ない
  • 強弱がつけづらい

といった特徴があります。

色々試行錯誤して試してみてくださいね。試すときには闇雲に試してもいいのですが、時間がかかりすぎます。

この記事を道しるべにして、最短距離で、好みのピックを見つけましょう。

※クリックするとAmazonのページへ飛びます。