

アクティブピックアップは意外とおすすめ!
- 公開日:
僕が使っているベース ESP のamaze というモデルです。 これにはピックアップにシナモンというものが搭載されています。 シナモンとは シナモンとはアクティブピックアップとパッシブピックアップの切り替えができる ES […]

簡単な曲の作り方 作曲をもっと気軽に
- 公開日:
曲を作るのってすごく難しいようなイメージがありますね。 でも本当はそんなに難しくないんです。 コード進行はパクってもいい コード進行というのはパクっても良いそうです。 というか人の琴線に触れるコード進行なんてそういくつも […]

バン×カラはなぜ即興で弾けるのか?
バン×カラで行ったことありますか? 僕はないです。 バン×カラとは、バンドの生演奏に合わせてカラオケを歌う所です(以下、バンカラと表記します)。 自分がまるでアーティストになったかのように歌えます。 そして バンドの方々 […]

フレーズの幅を広げるには?
自分のフレーズの高めかた 皆さんはフレーズをどのようにして 考えていますか? リッチーブラックモアが Joe Satrianiのことを「彼は素晴らしいギタリストだが 飛躍がない」と言っていました。 理論通りに弾いちゃうと […]

Bacchusのベース弦レビュー
Amazonで売っているバッカスのベース弦って知っていますか? 楽器屋さんでも売っているみたいですね。 これが激安なんですよ。 激安Bacchusベース弦 4本セットで980円(2019年7月時点)で売っています。 Am […]

バンドの衣装はどうしたらいいか?
- 公開日:
バンドの衣装というのは結構難しいテーマだったりしませんか? 普通の格好で出てるパンクバンドとかもいますけどね。 何かね、演奏によっぽど自信があればそれでもいいかもしれないんですけど。 でも見た目でも ライバルたちに差をつ […]

飽きずに楽器の練習をする方法
- 公開日:
楽器弾いてますか? 飽きずに楽器を弾くにはどうしたら良いでしょうか。 そもそも つまらない続ける必要はないのです。 でも上手くなりたいけどめんどくさい時もありますよね。 上手くなるにはそれを乗り越えていく必要があるのです […]

イコライザーの使い方 | イコライジングって奥が深いですね!
これ買って研究してるんだけど、イコライジングって奥か深い。ジャズやフュージョン系の人は極力楽器の音を損ないたくない。だから余分な音をカットするためにイコライザーを使う。ロック、ポップス系の人はカットもするし、ブーストもす […]

大好きなドラマー中村達也のかっこよさ!
中村達也さんというドラマーをご存知ですか? 元々は遠藤ミチロウ率いるスターリンというバンドでドラムを叩いていました。 その後BLANKEY JET CITYに加入します。 BLANKEY JET CITYの解散後、スカパ […]