ピンバタ音楽チャンネル

ギター・ベース・バンドの練習をサポート!音楽をもっと楽しく。

月別: 2022年1月

ギターでコード進行をつかむ、耳コピするコツ

好きな曲のコードを弾き語りしてみたい、と思うことありますよね。でもコードをつかむののはなかなか難しいです。 そこで今日はコード進行をつかむ、耳コピするコツを考えてみたいと思います。 コード進行を掴むコツ・まずはルート音を […]

エレキギターを始めるのにどこまで揃えるか

初めてエレキギターを始めるのにどこまで揃えたらいいでしょうか。 初めてに触るにはまず何をおいてもギターが必要ですよね。 予算があればアンプとギターをつなぐシールドと呼ばれるケーブル それからギターチューナーは必須です。 […]

ベースとギターどちらが体力使うか?

ギターとベースどちらが体力を使うでしょうか? この回答はなかなか難しいですね。 ベースの方が弾くのに力がいる ベースの方が弦が太いです。なので弾くのに力がいります。ベースを鳴らすには 押さえるにも指の力がいります。 また […]

ギターでバイオリンみたいな音を出すには?「ボリューム奏法」や「ボウ奏法」があります。

ギターでバイオリンのような音を出す奏法があります。 今日は二種類の方法をご紹介します。 その前に…バイオリンの音の特徴をおさらいしましょう。 バイオリンはアタック音が少なく、サステインが長い バイオリンはアタック音が少な […]

ギターとバイオリン、難しいのはどっち?!難易度が高いのは?

ギターとバイオリン。どちらも同じように弦楽器です。ですが、求められる役割、音色は大きく違います。 実際どちらが難しいのでしょうか? ギターにはフレットがあり、バイオリンには無い ギターにはフレットという、音程を決めてくれ […]

ギターの練習は近所迷惑か?エレキギターは生音なら大丈夫!アコギは迷惑になるかも?!

ギターは大きな音が出るイメージがありますよね。実際、ギターの練習は近所迷惑かというと、 エレキギターの練習はアンプに繋がなければ近所迷惑にならない アコースティックギターの練習は場所によっては迷惑になる ということです。 […]