継続は力なりって言葉、楽器の練習や、バンド活動にも当てはまりますよね 更新日:2018年2月21日 公開日:2017年6月30日 バンド運営練習について しばらくベースを弾かないと下手になりますね。 僕なんか旅行に行くときは、出かける寸前まで練習をして、帰ってきたらすぐまたベースを触ります。 こうしておかないと本当に下手くそになって取り戻すのが大変なんですよね。 なんで人 […] 続きを読む
いっそギターのないバンドになってしまうか 更新日:2018年2月21日 公開日:2017年6月29日 バンド運営練習について ベースアンプ替わってたの巻 ギターが仕事で来れないということで昨日の練習は3人になりました。 というかここんとこずっと3人の練習。 なんていうか、ギターなくてもライブできるんじゃないかってぐらい3人も息が合っている!! […] 続きを読む
バンド練習 本日 公開日:2017年6月28日 バンド運営演奏のこと バンドの練習、本日です。 しばらくやらないと、億劫ですが、行けばいったですごく楽しい。 このめんどくさい性格なんとかしてほしいです。 また明日、ブログ更新します。 続きを読む
バンドの楽しさを忘れかけている。 公開日:2017年6月27日 ライブのこと日記 バンドって難しいですね。僕も今の仕事とか仲間とか、そんな中でバンドってどんな存在なのか。よくわからなくなります。 どうやってバランスとったらいいのか、わからない。 なんなんだ?!おれにとってバンドって。 バンド練習を3週 […] 続きを読む
バンドと牡蠣小屋の意外な関係とは? 更新日:2018年2月21日 公開日:2017年6月25日 演奏のこと音楽の学び 牡蠣小屋っていいっすね。 料理人要らずでうまい。 素材がよけりゃ別に余計な手間はいらないんですねぇ。 それにしても旨い。 ここから無理矢理バンドの話。 素材をみがけば余計な演出はいらないんじゃないか? やっぱバンドマンは […] 続きを読む
ベースの効果的な練習方法とは?小さくてもアンプから音を出して練習するべき。 更新日:2018年2月21日 公開日:2017年6月23日 ベース情報練習について 大事です。 僕もこの間家での練習の時に久しぶりにアンプから音を出してみました。 そしたら、結構ノイズが出ているじゃないですか。 ノイズ、というのはミュートしていないために、弾いていない弦の音がなってしまうことを、ここでは […] 続きを読む
昔大好きだったMR.BIG(ミスタービック)は楽曲も素晴らしい! 更新日:2022年7月29日 公開日:2017年6月22日 ベース情報日記 高校生の頃、友達の影響でMR・BIGというバンドを好きになりました。 超絶テクニック集団MR.BIG! MR・BIGは超絶テクニックベーシストのビリー・シーンと超絶速弾きギタリストのポール・ギルバートを擁するバンドです。 […] 続きを読む
ポール・ギルバートの練習方法! 更新日:2022年7月29日 公開日:2017年6月21日 初心者・基本練習について 昨日 youtube で 昔大好きだった mr. big のポール・ギルバートの ギター講座を見ていました。 ボールギルバートといえば超絶テクニックを駆使するギタリスト。 そのテクニックのため、「サーカスを見ているようだ […] 続きを読む
変わっていく人間もバンドも 更新日:2018年2月21日 公開日:2017年6月20日 日記音楽の学び 人間って1年も経てば体の細胞やら物質やら90%以上が入れ替わってるそうです。 ということは1年前の自分と今の自分で違う人間なんです。 これはある人が言ってたことなんですけど例えば車の部品を90%以上入れ替えたら多分それは […] 続きを読む
ライブで一人しかお客さんかいなくてもその一人のお客さんを大事にするべき。 公開日:2017年6月16日 バンド運営日記 お客さんが一人しかいない時そういうライブをやった事ってありますか? 僕はありますよ! 共演のバンドの人とかが盛り上げてくれるので それほど お客さんがいないという感じではないのですが。 でもお客さんが一人ってことは経験が […] 続きを読む