ピンバタ音楽チャンネル

ギター・ベース・バンドの練習をサポート!音楽をもっと楽しく。

月別: 2018年3月

嫌な仕事は今すぐやめましょう。

仕事に音楽の時間をとられるのはもったいない。 時間は貴重です。 だからそれを仕事に 取られるというのは非常にもったいない。 ブラック労働をさせる会社は さっさと辞めた方が いいんじゃないでしょうか。 ブラックバイトなら、 […]

速弾きを目指さず、センスを磨く

エリック・クラプトン、最近、手が動かなくなってきたそうです。 まさにスローハンドです。 いやいや、本当に残念です。 一度でいいから生で見たかったです。 あの音の選択は、日本人にはなかなか出来ません。 日本人はわりと真面目 […]

目標がないとモチベーションが湧かない?!

最近プライベートや仕事でとても忙しく 正直言って楽器を触ってる時間がありませんでした。 まともに触らないで久しぶりに弾いたらやっぱり下手くそになってますね。 自分の頭の中では弾けているつもりなんだけど、手がそのように動い […]

小室哲哉さんいわく、「その機材のいちばんおいしいところだけを使う」

小室哲哉さんのプレイスタイル 小室哲哉さんのプレースタイルで印象的なのは鍵盤を何個か並べて右手とひどりてで別々の鍵盤を弾くというものです。 このやり方が結構面白いな、と当時思っていました。 というか小室さんはかっこつけて […]

スラップ(チョッパー)の練習方法

スラップ(チョッパー)って知ってますか? 親指で弦を叩くようにして低音を出し、人差し指または中指で高音弦を引っ掛けて「パチン」というアタック音を出す奏法のことです。 これができたらかっこいい!となりますので是非マスターし […]

ギターやベースの音を良くする秘訣は?

今日は子供のピアノの発表会でした。 上手な子もそうではない子もいましたね。 しかし、テクニックに関係なく心地よく聴けたのは選曲の良い子だった気がします。 特に低音やコードを上手く使う曲は聴いていてイマジネーションが膨らみ […]

ヒーセのベースセッティング

イエローモンキーってご存知ですよね?十数年前に解散して、近年復活した、四人組のあのバンドです。 僕も大好きなバンドです。 初期の頃からファンでした。 後期は逆に世間受けしすぎたためか僕は少し距離を置いていました。 しかし […]