ヨアソビの夜に駆けるが難しい理由は?カラオケでどうやったら歌える? 更新日:2023年3月20日 公開日:2022年2月14日 アーティスト歌・ボイストレーニング ヨアソビの夜に駆ける、すごくいい曲ですね。そして歌も上手いです。こんなに難しい歌を器用に歌いこなしています。 でも夜に駆けるはなぜこんなに難しいのでしょうか? この記事の概要 夜に駆けるが難しいのは 歌詞一つ一つにメロデ […] 続きを読む
あいみょん「愛を伝えたいだとか」のカラオケの歌い方は? 公開日:2021年12月16日 歌・ボイストレーニング あいみょんの愛を伝えたいだとかが大好きです。でこの歌詞がなかなかいいんですよね。 彼女への思いを伝えたいけど色々考えて伝えられない葛藤を歌っています。 歌詞が早口!なので覚えないとカラオケきつい… 「愛を伝えたいだとか」 […] 続きを読む
弾き語りの練習で大事なこと3つ!スタジオ練習大事!つくづく身にしみたオープンマイク 更新日:2021年8月29日 公開日:2021年6月8日 初心者・基本歌・ボイストレーニング 先日6月5日(2021年)にライブハウスメモリーというところ(新潟県上越市仲町)でオープンマイクイベントに参加しました。 ぼろぼろでした。 もう少しうけるかと思ってたけど、全くダメ。完成度が低すぎるのですね。 次回のため […] 続きを読む
あいみょんのマリーゴールドは難しい?マリーゴールドを歌うときに気を付けること 更新日:2021年11月10日 公開日:2019年9月23日 アーティスト歌・ボイストレーニング あいみょんのマリーゴールドはカラオケランキングで2位だそうです。大好きな歌です。でも歌うと難しいところもあります。それはどんなところでしょうか。気を付けたいポイントを解説します。 続きを読む
【歌うとモテるよ】米津玄師「Lemon」は難しい!Lemonの歌い方 更新日:2021年12月2日 公開日:2018年12月29日 アーティスト歌・ボイストレーニング 最近注目してる米津玄師さん。 とうとう2018年末の第69回紅白に出場しました。 テレビに出るのを嫌がっていて、ファンにも「今後はライブで会いましょう!」といっていたので、驚きです。 この時に歌ったlemonがめちゃくち […] 続きを読む
ボイストレーニングまとめ。歌が上手くなる方法。音痴、リズム感を良くする方法。カラオケにも使えるよ 更新日:2023年3月20日 公開日:2018年11月30日 歌・ボイストレーニング カラオケで上手く歌いたい、あるいはバンドのボーカルをやっていて、上手く歌いたい。そんな人はいませんか?歌は練習すればある程度上手くなります。ここでは①腹式呼吸②音程③リズムの3要素のトレーニング方法について解説しています。 続きを読む
フレットノイズでリズム感をだす?! 更新日:2021年2月22日 公開日:2017年12月24日 ベース情報歌・ボイストレーニング よくアコースティックギターなんかでフレットノイズっていうのが出ますね。 コードとコードの切り替わり時にちょっと左手が弦に擦れて出る「キュッキュッ!」という音のことです。 この音を ベースやエレキギターでも再現できたら面白 […] 続きを読む
書き方を気にぜず書きまくれ!歌詞の作り方のコツ 後編 更新日:2020年11月27日 公開日:2017年12月2日 曲作りのヒント歌・ボイストレーニング 前回記事↓ 「書き方をきにせず書きまくれ!歌詞の作り方のコツ 前編」はこちらからどうぞ↓ https://bassguitarband.com/archives/1066699815.html?preview=true& […] 続きを読む
書き方を気にぜず書きまくれ!歌詞の作り方のコツ 前編 更新日:2018年4月8日 公開日:2017年12月1日 曲作りのヒント歌・ボイストレーニング 日本語の曲を作る以上、避けて通れないのが歌詞を書くことですね。 インストゥルメンタル以外は、何かしらの歌を作ることは必須です。 しかも歌詞って重要。 メロディーよりも歌詞に共感する人は多いです。 極論ですが、メロディーは […] 続きを読む
ベースだけではなく、他の楽器をやってプレイの幅を広げましょう。 公開日:2017年6月6日 歌・ボイストレーニング練習について 他の楽器をやってみるということ、お勧めです。 一つの楽器ばっかりやってても正直飽きますし(;^_^ 他の楽器をやることによってプレイの幅が広がったりリズムが鍛えられたりします。 ベースを弾く人はギターも弾くと音階の幅が広 […] 続きを読む