プレシジョンベースの音作り。プレベの音はトーンと弾き方で決まる! 公開日:2022年3月31日 ベース情報 プレシジョンベースはとてもシンプルな構成になっています。 トーン1つとボリューム1つ。 1×1です。 なので、プレシジョンベースでの音作りはほとんどトーンだよりです。 その為アンプでの音作りが必要になります。 ※記事の中 […] 続きを読む
ベースをはじめる時、ジャズベとプレベどちらを買えば良いか? 更新日:2022年3月9日 公開日:2022年2月26日 ベース情報 ベースをはじめる時、何のベースを買ったらいいか、迷いますよね。 ジャズベか、プレベ、どちらか迷いますよね。 ※ジャズベ=フェンダー社のジャズベース。ベースのスタンダード。 ※プレベ=プレシジョンベース。世界初のエレキベー […] 続きを読む
ベースの役割と低音の重要性。ベーシストよ、自信を持ちましょう! 公開日:2022年2月2日 ベース情報 ベース、というと地味な楽器に思えますよね。 ベースってなんのための楽器なの?と何度聞かれたことか… そのイメージも近年は派手なベーシストが出てきて変わりつつあります。 でもまだまだ縁の下の力持ち的なイメージをお持ちの方も […] 続きを読む
ギターの練習は近所迷惑か?エレキギターは生音なら大丈夫!アコギは迷惑になるかも?! 更新日:2022年2月12日 公開日:2022年1月4日 ギターベース情報初心者・基本 ギターは大きな音が出るイメージがありますよね。実際、ギターの練習は近所迷惑かというと、 エレキギターの練習はアンプに繋がなければ近所迷惑にならない アコースティックギターの練習は場所によっては迷惑になる ということです。 […] 続きを読む
曲がったフレット、変形フレット?TTフレットというそうです。何のため? 更新日:2021年12月17日 公開日:2021年12月15日 ギターベース情報 先日Twitterを見ていたら、変わったフレットのギターが目に飛び込んできました。 ヤングギター様のページより画像引用 上記のようにフレットがぐにゃぐにゃに曲がっています。TTフレットというそうですね。 以下のYouTu […] 続きを読む
ギターやベースで、特定のピックアップの音が小さい場合の対処方法!フロントやリア、センターPUの音量について 更新日:2021年10月30日 公開日:2021年10月26日 ギターベース情報 先日センターのピックアップだけ音が小さい、原因はなんでしょうか?という質問を受けました。 どうしてだろう?と考えました。最初からの不良品でない限りは以下の理由が考えられると思います。 そのピックアップだけ低い そのピック […] 続きを読む
11月11日は何の日?ベースの日! 更新日:2021年10月26日 公開日:2021年10月25日 ベース情報 11月11日はベースの日だそうです。2014年に亀田誠治さんが提唱したそうです。さすが師匠、ありがとう! ベースの日は亀田誠治さんが提唱! というわけで、亀田誠治が提唱したのがベースの日です。 以下、CANRAより引用で […] 続きを読む
ギターで左手が痛い場合の対策。プロでも痛くなる! 公開日:2021年10月8日 ギターベース情報 こんにちは! ギターを弾いていて、右手が痛くなることってありますよね。特に初心者のうちは指先が柔らかく、痛くなりやすいです。 ただ、上級者でも、弾きすぎで痛くなったりするそうです。そんな、プロでも痛くなる指の痛みについて […] 続きを読む
ギターとベースの違いとは?音、見た目、役割の違いを解説! 公開日:2021年10月7日 ギターベース情報 楽器を始めたときはギターとベースの違いがよく分かりませんでした。皆さんはどうでしたか? それで知り合いからもギターとベースって何が違うの?と聞かれます。そうすると結構返答に困るんですよね。そこで今日はそのギターとベースの […] 続きを読む
ギターでミュートしているのにノイズ音が出る!原因と対策 更新日:2021年10月7日 公開日:2021年8月30日 ギターベース情報 ギターのミュートというのは非常に大事です。でもミュートしているのにどうしても音が出てしまうことってありますよね。 今日はその原因と対策についてみていきたいと思います。 ミュートしているのに音が出る原因は? ギターではミュ […] 続きを読む