ベース初心者の練習。練習法など。 公開日:2022年6月13日 初心者・基本 ベース初心者はまず何をしたらいいか? とりあえずいきなり好きな曲に取り組むのもありです。 タブ譜と呼ばれる、ベースの弦に対応した楽譜があります。 好きな曲のタブ譜を手に入れ、試行錯誤しながらとりあえずやってみる、というの […] 続きを読む
ベースをアンプなしで練習するメリットとデメリット。 公開日:2022年6月12日 ベース情報練習 ベースを弾くとき、家ではアンプなしで練習するという人も多いと思います。 私も普段弾くときはアンプなしで弾いています。 本当はアンプから音を出して練習するのがおすすめなんですけどね。 でもアンプ無しの良いところもあります。 […] 続きを読む
ベース初心者におすすめの練習曲3つ 公開日:2022年6月12日 ベース情報初心者・基本練習 ベース初心者がまず最初どんな曲を練習すればいいでしょうか 最近の曲は難しいです。ベースが動きまくるので、初心者には厳しいかもです。 なので初めは淡々と8ビート を刻むような曲が良いと思います。 そこで基本8ビートの曲ばか […] 続きを読む
ベースの音作り。初心者向けに解説します。 更新日:2022年6月11日 公開日:2022年6月9日 セッティング音作り ベースの音作り。ベースをはじめると色々わからないことがありますよね。 今回は私の音作りを初心者向けに書いてみたいと思います。 アンプ設定の基本 まずはアンプの音作りについてみていきます。 アンプにはロー、ミドル、ハイなど […] 続きを読む
ギターのチューニングのヘルツはいくつ?なぜピアノやバイオリンとギターで違うの? 公開日:2022年5月13日 ギターセッティングベース情報 ギターやベースのチューニングメーターを見るとA=440とか、442とか、色々あります。 これはAというのは「ラ」の音のことです。 この「ラ」の音を一定のヘルツに合わせることが求められます。これらのヘルツ(Nz)はいくつで […] 続きを読む
ジョン・フルシアンテのギターの特徴とは?なぜ現代の3大ギタリストと呼ばれるのか? 更新日:2022年4月14日 公開日:2022年4月11日 アーティスト レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(以下レッチリ)のギタリスト、ジョン・フルシアンテ。 現代の三大ギタリストの一人と称賛されています。 なぜ現代の3大ギタリストと呼ばれるようになったか? なぜジョンが、現代の3大ギタリスト […] 続きを読む
布袋寅泰さんと吉井和哉さんの共通点・関係性。 公開日:2022年4月2日 アーティスト 布袋さんとYELLOW MONKEYの吉井さん。 以前テレビ番組で共演されていました。 また、お二人は共通点があります。どちらも背が高いし、作詞作曲をなさいます。 今日はこの二人の関係と共通点についてみていきたいと思いま […] 続きを読む
プレシジョンベースの音作り。プレベの音はトーンと弾き方で決まる! 公開日:2022年3月31日 ベース情報 プレシジョンベースはとてもシンプルな構成になっています。 トーン1つとボリューム1つ。 1×1です。 なので、プレシジョンベースでの音作りはほとんどトーンだよりです。 その為アンプでの音作りが必要になります。 ※記事の中 […] 続きを読む
布袋寅泰さんの作曲の秘密。なぜそんなにたくさん作れるの? 公開日:2022年3月17日 アーティスト作曲 布袋寅泰さんはギタリストだけではなく、作曲家としても素晴らしいミュージシャンです。 布袋さんの作曲の能力はかなり過小評価されていると思います。 2021年のパラリンピックオープニングの曲はオペラのように、躍りに合わせて行 […] 続きを読む
布袋さんが作曲した今井美樹さんの有名曲は? 公開日:2022年3月16日 アーティスト 布袋寅泰さん。私の好きなギタリストの一人です。 布袋さんは、ただのギター弾きかと思いきや、作曲家としても超一流です。 ピアノが弾けるせいか、ギタリストが作らないような曲を作ります(偏見です)。 ギタリストとして有名な布袋 […] 続きを読む