ベースのピック弾きはダサい?時代によってピックだったり指弾きが流行ったり。 公開日:2022年6月24日 ベース情報 現在ベースというと、指弾きが多いように思います。 両方弾けてもメインは指、という人も多いと思います。 ピック弾きはダサい? 2020年代の今、ベースをピックで弾くのはダサい感じがします。いやいや、私はメインはピック弾きで […] 続きを読む
ツーフィンガーで弾く場合、中指から弾く?それとも人差し指から?両方出来たほうがいい! 公開日:2021年6月27日 ベース情報 こんにちは! 先日Twitterを見ていたら、ツーフィンガー奏法で人差し指からひきはじめるか、中指か?という話がありました。 実際どちらが良いのでしょうか。 ツーフィンガーは両指から始められると良い まず結論をいうと、両 […] 続きを読む
X JAPAN TAIJI の奏法 公開日:2018年9月11日 ベース情報練習について X、ラウドネスで活躍したTAIJIこと沢田泰司さん。とてもベースの上手な人でした。テクニックだけではなく、フレーズの作り方、曲のアレンジなど多彩な人でした。そんなTAIJIの奏法を研究してみました。 続きを読む
ベースのミュートのやり方・練習。初心者から中級者へステップアップ! 更新日:2022年8月8日 公開日:2018年5月10日 ベース情報練習 ギターやベースなど、弦楽器では弾いていない音を出さない=ミュートする、ということが大事です。 一口にミュートといっても右手のミュート、左手のミュート、いろいろな方法があります。 ミュートについてのやり方、コツなどを解説します。 続きを読む
いかりや長介はベースをチョッパーで弾いていていた?腕前は?長介弾きなど! 更新日:2021年11月24日 公開日:2017年7月25日 ベース情報演奏のこと いかりや長介さんのベース奏法は親指弾き。そのため日本では「長介弾き」と呼ばれていたこともあります。チョッパーとは若干違うこの親指弾き。表現力が豊かです。スティングもいい感じで弾きこなし、歌を歌っています。 続きを読む
【ベース】指弾きのよさ、音に強弱を付けられたり、細かいフレーズが弾きやすかったりします。 更新日:2022年3月17日 公開日:2015年9月20日 ベース情報初心者・基本 音に強弱をつけるのはピックだと、意外と難しいんですよ。 自分は割りと柔らかいピックを使っているので音にリミッターが掛かって強弱をつけづらいんです。ピックを逆アングルにして角度をつければ硬く弦に当てることはできるんですけど […] 続きを読む