宮本武蔵に学ぶ練習術。ブログなんか書いてないで練習しろ。 更新日:2022年5月28日 演奏のこと練習 いきなり固いタイトルにしてしまいました。 なぜ宮本武蔵かと言うと最近オーディオブックで宮本武蔵という吉川英治さんの小説を聞いているからです。 剣の道を極めるために 好かれている女性も振り切りひたすら剣の道を目指すというス […] 続きを読む
例外的にラフなベースもありえる 更新日:2017年7月15日 ベース情報練習 正確なリズムが大事正確なリズムが大事と言い続けていますがそうではないときもあります。 僕の大好きなベーシスト・レッドホットチリペッパーズのフリーという人は教則ビデオなんかを見ると割とラフなリズムで弾いています。 フラット […] 続きを読む
昨日の個人練習 リズム 弱点克服 更新日:2017年7月14日 ベース情報練習 昨日はいつもの自宅でルーティンの個人練習。 相変わらず時間が無い中(30分くらい?)で、いかに効率良く練習出来るか、考えながらの練習でした。 まず重視しているのはリズムトレーニング。 単純なメトロノームに合わせてバンドの […] 続きを読む
バンドの音を録音してみるのはとても役に立つ 更新日:2017年7月13日 バンド仲間練習について 自分達のバンドを録音してみるってのは良い考えですよね。 僕も、今はスマートフォン の性能が結構良いのでスマホで録音しています。 昔はボイスレコーダーを買って録音して 後で楽しんだり勉強に役立つたりしていました。 リズムが […] 続きを読む
個性個性って言うけれど、そのままでも個性あるんじゃない? 更新日:2018年2月21日 初心者・基本音楽の学び 個性って曲っていうのは別に無理に出さなくても一人一人違うものなんだと思います。 ただある程度極めて行かないと個性を比べられる土俵にも乗れないというか。 そういうものなんだと思います。 だから一生懸命練習や作曲するのだと思 […] 続きを読む