ピンバタ音楽チャンネル

ギター・ベース・バンドの練習をサポート!音楽をもっと楽しく。

「コード」の記事一覧

ベースのコードいろいろ。コードがわかればアドリブに強くなる?!

ベースでもコードはとても大事です。コードを鳴らさなくても、コードの位置や構成音を知っておくととても役に立ちます。 曲はコードで出来ていることが大半です。 なのでコードを理解しないと的はずれな音を選んで弾いてしまいます。 […]

ギターでコード進行をつかむ、耳コピするコツ

好きな曲のコードを弾き語りしてみたい、と思うことありますよね。でもコードをつかむののはなかなか難しいです。 そこで今日はコード進行をつかむ、耳コピするコツを考えてみたいと思います。 コード進行を掴むコツ・まずはルート音を […]

ギターでコードを変える時に音が出る場合の対策は?

ギターでコードを変える時に音が鳴ってしまうということがあります。 これはコードを変える(コードチェンジ)のが遅くて開放弦とか余計な音が鳴ってしまうということなんですね。 コードチェンジを速くする方法。左手だけで切り替えの […]

ギターでFコードが押さえられない場合の対処方法 

ギターで F コードが押えられないことがあると思います。 私もそうです。たまにアコギを弾くと弾けません。 普段弦の太いベースを弾いている私ですらアコギのテンションがきつくて弾けないんですね。 今回はギターのF コードが押 […]

ギターの省略コードとは?

省略コードを使う理由、使い方などを解説します。省略コードはギターのコードをすべて押さえるのではなく、最低限の音でコード感を出します。例えばメジャーコートならドミソの3つの音を押さえれば成り立ちます。弾きやすく、ミュートがしやすい、歪みと相性がいいなどのメリットがあります。