ピンバタ音楽チャンネル

ギター・ベース・バンドの練習をサポート!音楽をもっと楽しく。

「楽器のセッティング」の記事一覧

太い音とはどんな音??ギターで太い音を出すコツ!

ギターの音が細い、なんとか太くならないか?という人が結構います。 一番いいのはエフェクターも何も繋がないでアンプ直につなぐことです。 今日はギターで太い音を出す方法について見ていきたいと思います。 そもそも太い音とは? […]

ギターでFコードが押さえられない場合の対処方法 

ギターで F コードが押えられないことがあると思います。 私もそうです。たまにアコギを弾くと弾けません。 普段弦の太いベースを弾いている私ですらアコギのテンションがきつくて弾けないんですね。 今回はギターのF コードが押 […]

ベースの弦をカスタム!弦のゲージを好みの組み合わせにしてみた

こんにちは!定番で販売されている、弦のゲージ(太さ)が自分の好みと合わない事ってありませんか?私は割とそう思うんですよね。定番として販売されているゲージは、私にとっては低音弦が太すぎ、高音弦が細すぎるのです。 弦が太いと […]

アンプ買おうかな?音作りで悩む

音作りで、悩んでいます。 ベースが聴こえつつ、他のパートの音もよく聴こえるって、難しいですね。 以前一つの答えが出たと思っていたのに、まただめです。 他の楽器の音が変わると、すぐに対応機種出来ないです。 スタジオの練習ア […]

半音下げチューニングで弾きにくい場合の対策 弦のテンションを上げる方法

半音下げチューニングってご存知ですか? 全ての弦を通常のチューニングより半音ずつ下げることです。 よくメタル系とか人が使っています。 しかし普通の弦で半音下げチューニングすると弦のテンションが緩くなるんですね。 そうする […]
ピックアップの高さ

弦によって音量のバラつきがある場合の調整方法【ギター・ベース共通】

前回のライブの映像を見ていて思ったことがあります。それは弦によって音量にバラつきがある、ということです。 弦によっては大きな音が出たり、逆に小さな音だったりしてました。私のベースは4弦の音量が小さく、逆に3弦が大きい、と […]

アクティブピックアップの良さはどんなところ?

久しぶりにベースのアクティブピックアップを使ってみました。 もともとノイズの少ないアクティブピックアップはあんまり好きではありませんでした。 ノイズもベースの魅力の一つだと思っているので。 自分でソロ何かをやるにはいいけ […]