ピックアップの調整

こんにちは!ピンバタ・オリ( @pinbutter )です。
ピックアップの高さ調整ってどうやるの?

動かし方はわかるけど、どこがちょうどいいのかわからない…

そんなときのために今日はピックアップを調整する方法と、効果について解説します。

ピックアップ調整のやり方基本

ピックアップの調整のやり方をみていきましょう。

ピックアップの横についているネジを右(時計回り)に回します。

そうするとピックアップが下ります。

弦から遠ざかるのですね。

左(時計の反対)に回すとピックアップが上がります。

弦に近づきます。

また、レスポールなどですと上記と逆の動きになります。

ご自分のギターをよく見て調整しましょう。

元々の高さを測っておこう

よく、元々の位置が分からなくなる、ということがあります。

色々いじったけど、元々の位置が一番良かった、というパターンですね。

私も何度も後悔したことがあります。

そうならないようにはじめにピックアップの高さを測っておくことをおすすめします。

上記のように弦からの距離を測っておくのがおすすめです。
ちなみに差金は弦高を測れたり、ネックの反りを簡易的に見れたりします。1つあると便利ですね。

弦高の目安

弦高は機種やピックアップの強さ、好みで変わってきます。

※測る場合はポールピースから弦までの距離となります。

ギターの場合、目安としては6弦が2ミリ以上、1弦が2ミリ程度です。

また、ベースは4弦が2.5ミリ前後、1弦が2ミリ前後です。

ネックの反り具合で高さが変わる

ネックが反っている場合、ネックの調整をしましょう。ネックが反っていると低音側フレットと高音側フレットでのピックアップの高さが変わってしまいます。

極端な話、低音側フレットはパワーが無く、高音側フレットになったらパワーが出る、なんてことにもなりかねません。

なのでネックを確認してみてください。

ピックアップを高くするとパワーが出る

ピックアップを高くすると音にパワーが出ます。

歪みやすくなり、パワーのある音になります。

やり過ぎるとバキバキだったり歪み過ぎたりします。

そのためコントロールしづらいです。

パワーがありすぎると、バンドで音を出したときに、何を弾いているのかわからなくなります。

ピックアップに弦が当たり、ノイズが出ることもあります。

このあたりを考慮して、最適な高さを決めます。

ピックアップを低くするとパワーが無くなる

ピックアップが低いと音にパワーが無くなります。

ピックアップを低めにすると

  1. クリアな音になる
  2. サステインが伸びる
  3. ピッキング時に当たらない

などの効果があります。

ただし下げすぎないようにしましょう。

音に力がなく、クリアな音です。

その分コントロールはしやすいです。

音が暴れないのがいいところです。

一度、思いっきり下げるか、上げるかしてみる

一度ピックアップを思いっきり下げるか上げるかするのがおすすめです。そうすると音の変化をよく感じられるからです。

そうしてからアンプに繋いで音を出してみます。するとピックアップの上下によるパワー感を感じられると思います。

そこから徐々に逆方向に動かし、音の変化を確認しましょう。

ピックアップを徐々に上げる

パワーが欲しい場合は上げてみましょう。

アンプで音を確認しながら、少しづつ上げて、好みの音で止めましょう。

クリアな音が欲しい場合

クリアな音が欲しい場合、今の位置から徐々に下げてみましょう。上げる場合と同じで好みの場所で止めます。

わけが分からなくなったら…元の高さに戻そう!

そして色々かまっていて、わけが分からなくなることがあります。

そんな時は予め測っていた元の高さに戻しましょう。

なので元の高さは測っておいたほうがいいです。

ギター・ベースのピックアップ調整方法、効果についてまとめ

というわけでピックアップの調整方法やその効果についてみてきました。

まとめると

  • ピックアップの横についているネジを右に回すと下がり、左に回すと上がる
  • レスポールなどでは逆の動きになる場合もあるので注意
  • 元々の高さを測っておく
  • ギター高さ目安: 6弦が2ミリ以上、1弦が2ミリ程度※弦からの距離
  • ベース高さ目安: 4弦が2.5ミリ前後、1弦が2ミリ前後※弦からの距離
  • ネックが反っている場合は調整する必要がある
  • ピックアップを高くするとパワーが出る
  • ピックアップを低くするとパワーがなくなる
  • 音の変化を理解したい場合、思い切って上げたり下げたりして、大幅な変化により音の違いを確認する
  • アンプで音を確認しながら、少しずつ上げる
  • わけが分からなくなったら元の高さに戻す

ということでした。

ご参考になさってくださいね!