メロディがダサい・センスが無い…そんな曲でも何とかなる!井上雄彦に学んだ作曲術 更新日:2023年5月25日 公開日:2023年3月26日 音作り音楽の学び こんにちは!ピンバタ・オリ( @pinbutter )です。作曲していると、メロディのダサい曲が出来ることってありますよね。 自分ってセンスないな…と思ってしまうこともあると思います。 しかしそんなにメロディにこだわらな […] 続きを読む
作曲で人間がAIに勝てない3つの理由とは?作曲もAIの時代か? 公開日:2022年12月11日 作曲 こんにちは!ピンバタ・オリ( @pinbutter )です。 最近AIブームになってきました。作曲もAIでする時代になってきました。 色々なサイトがあるので「AIで作曲」で検索してみてくださいね! 私も数曲作ってみました […] 続きを読む
作曲にギターは必要か?作曲のためにギターを練習するべきか? 公開日:2022年1月17日 作曲 作曲するためにギターを練習した方がいいでしょうか。 ギターが弾けたほうが作曲が進むのでしょうか? 作曲を考えた場合いろんな作曲方法があります。 ギターを弾きながら鼻歌で作る人 鼻歌のみで作って後から伴奏をつけてもらう人 […] 続きを読む
簡単な曲の作り方 作曲をもっと気軽に 公開日:2019年7月31日 曲作りのヒント 曲を作るのってすごく難しいようなイメージがありますね。 でも本当はそんなに難しくないんです。 コード進行はパクってもいい コード進行というのはパクっても良いそうです。 というか人の琴線に触れるコード進行なんてそういくつも […] 続きを読む
マンネリの脱出の作曲方法! 更新日:2023年3月23日 公開日:2015年7月3日 曲作りのヒント音楽の学び 今回は「コンテンツの秘密」(川上 量生著)を読み解いてマンネリの時代に生き残るにはどうしたらよいか、考えてみたいと思います。 川上さんはニコニコ動画を運営する「ドワンゴ」の経営者で、2年間スタジオジブリに弟子入りしていま […] 続きを読む