ギターのコードが簡単に理解出来るよ! 更新日:2018年7月26日 公開日:2017年10月28日 音楽の学び 音楽理論やコードというのはとても難しいと思っていませんか?実は結構簡単なんです。 このページを読んだらコードの基礎的な部分はだいたい理解できると思います。 続きを読む
ベースで耳コピが劇的に上達する方法 公開日:2017年10月26日 ベース情報練習 べーで耳コピするのって最初の頃は難しくないですか? 特に早いフレーズとか和音とか。 僕は最初ベースの音がどれかわからなくて苦労しました。 そのつぎはベースの音が聴こえるようになったら今度はどうやって弾いているかわからない […] 続きを読む
ベーシストがライブ中にピック弾きと指弾きを使い分けるのは難しいので対策を考えてみた 更新日:2018年3月28日 公開日:2017年10月25日 未分類 ベーシストがライブ中にピック弾きと指弾きを使い分けるのは本当に難しいです。 でもバラードとか、ファンキーな曲では指、ビート系の曲はピックと使い分けたいんですよね。ベーシストって。 現実問題、ずっとピック […] 続きを読む
ライブの緊張して震えるのを和らげるために 更新日:2018年2月21日 公開日:2017年10月21日 演奏のこと音楽の学び ライブで緊張して、震えてベースが弾けないことってありませんか? かくゆう僕は毎回です。 緊張してベースを弾いている指がなんだか他人の指のように感じられます。 頭がふわふわ、指がふるふる。 ベースを自分の思い通りに弾くこと […] 続きを読む
初心者におすすめのベースのシールドケーブルは? 更新日:2021年7月26日 公開日:2017年10月20日 初心者・基本機材 ベースのシールド(ベース本体とアンプをつなぐケーブルのこと)はどのように選んでいますか? 色?見た目(カールしているとか)?価格?動きやすさ? 色々な理由があると思います。 そこで今回は初心者におすすめのシールドを考えて […] 続きを読む
おしゃれなフレーズをアドリブで弾くための練習方法とは? 更新日:2018年2月21日 公開日:2017年10月17日 練習練習について ※画像はイメージです。 こんにちは! インプロビゼーションやアドリブ、ジャムった時にいろんなフレーズの引き出しを持っていたいですよね? だけど僕もそうですが、ついついペンタトニック一辺倒になりがちです。 スケールを勉強し […] 続きを読む
楽器の楽器を弾くことは心体表現だ!指先に魂を込めて音を出せ! 公開日:2017年10月13日 ライブのこと演奏のこと こないだ旅行で会津の方に行ってきました。 そこで陶芸が盛んな地区があって、一目惚れしたコーヒーカップを買ってきました。 縦に削ったラインがすごく良くて。 削ってる人の、削ってる姿が見えたんですよ。 気持ちを込めてると言う […] 続きを読む
ベーシストはスケールをマスターするためにギターも練習しましょう。 更新日:2018年7月26日 公開日:2017年10月12日 ベース情報練習 こんにちわ! スケール、スケールと言っています僕ですが、スケールとコードは一緒に練習するといいらしいですよ! ギターを練習することはコードの練習をすることになります。 だってギター演奏の8割は歌のバックですから。 コード […] 続きを読む