ピンバタ音楽チャンネル

ギター・ベース・バンドの練習をサポート!音楽をもっと楽しく。

「機材」の記事一覧

ベースのストラップとは?付け方や長さ、幅など。おすすめとライブの注意点も!

ギターやベースのストラップとは、肩からベースをぶら下げるヒモ、ベルトのことです。 革製のストラップ。 素材は皮や布、化学繊維などでできています。 もともと吊り紐のことをストラップと言います。 ベースのストラップの付け方 […]

アクティブピックアップは意外とおすすめ!

僕が使っているベース ESP のamaze というモデルです。 これにはピックアップにシナモンというものが搭載されています。 シナモンとは シナモンとはアクティブピックアップとパッシブピックアップの切り替えができる ES […]

ベースの弦をカスタム!弦のゲージを好みの組み合わせにしてみた

こんにちは!定番で販売されている、弦のゲージ(太さ)が自分の好みと合わない事ってありませんか?私は割とそう思うんですよね。定番として販売されているゲージは、私にとっては低音弦が太すぎ、高音弦が細すぎるのです。 弦が太いと […]

ギターの選び方ボディとピックアップ編

ギターの選び方をボディから考える! ギターのボディはとても重要なパーツです。 というよりボディそのものがギターといえるかもしれません。 ボディといっても材質も様々、パーツも様々。 そこでボディでチェックすべきことを紹介し […]

小室哲哉さんいわく、「その機材のいちばんおいしいところだけを使う」

小室哲哉さんのプレイスタイル 小室哲哉さんのプレースタイルで印象的なのは鍵盤を何個か並べて右手とひどりてで別々の鍵盤を弾くというものです。 このやり方が結構面白いな、と当時思っていました。 というか小室さんはかっこつけて […]