これこれ!ギターの弦で昔好きだったやつ!
届いたので、休みの日にでも張ってみます。 pic.twitter.com/dtHTApgU43— ピンバタ オリ (@pinbutter) September 9, 2019
このロッカーズというギター弦、昔は大好きで愛用していました。
でも最近お店に置いてないな、と思ったら、パッケージが変わっていました。
しかも楽器屋さんでは見かけない。
生産終了したのかと思っていました。
しかしこれも色々調べたらパッケージ変わったとわかりました。
また、日本では直輸入の形になっていました。
だから無かったのか…
このロッカーズのギター弦がいいんですよー。超おすすめ!
ベースではエリクサー推しの私ですが、エリクサーのギター弦はあまりおすすめしないんですよね。
なぜかというと、倍音成分が少ないからです。
ベースは倍音が出ると音が分散して、芯が無くなります。
なので適度に倍音がカットされるエリクサーを使うと芯がでるのですね。
まあ好みではあります。
でも、ギターはもともと音が大きいです。
しかも音域も聞こえやすい音域です。
わざわざ倍音をカットする必要はありません。
倍音って出ている方が良い音なんですね。
12弦ギターってあるじゃないですか。
1つの弦につき、オクターブ上の副弦がついています。
あれって倍音を出して、リッチな音にしているのですね。
つまり倍音が出てる方が基本的には良い音なのです。
で、このロッカーズの弦は倍音が多いのです。
多いと言ってもエビデンスがあるわけではありません。
ただ私の感覚です。
でもダダリオもアーニーボールも、そしてエリクサーも、試しましたが、ロッカーズが一番音が好きなのです。
一度張ってみてください。
私はBacchusの安いギターを使っていますが、このロッカーズの弦を張ると、ワンランク上の音になります。
嘘だと思ったら試してみてください。