ギターリフとは?どんな意味? 繰り返す短いフレーズで曲の象徴!

※当ブログはアフィリエイトリンクを利用しています。記事の公平性に心がけております。
こんにちは!ピンバタ・オリ(Xリンク)です。

ギターでよく「ギターリフ」という言葉を耳にします。

ギター全盛期の1970年代、バンド、レッドツェペリンとか、ディープ・パープルなどのバンドがリフを競っていた感があります。

この「リフ」とは一体なんのことでしょうか?

ギターリフとは、繰り返す短いフレーズで曲のモチーフ

ギターリフとは繰り返すギターのメロディーで、曲のモチーフとなるフレーズのことです。

印象的なものが多く、ギターリフを聴くだけでなんの曲か判別出来ます。

ギターのリフは、イントロ(曲の出だし)で使われることが多いです。ギターリフの有名な曲は大抵イントロからリフレインしています。

往年のギタリストを擁したバンドでは、数々の名ギターリフが単純しました。

そもそも「リフ」とは「リフレイン」のこと!

このリフは、正しくはリフレインと言います。

リフレインとは、繰り返しの意味の音楽用語です。

なので、ギターのリフとは、「ギターでの繰り返しのフレーズ」ということです。

ギターのリフはギターの印象的なフレーズを繰り返しています。

繰り返すことで印象的付けているのですね。

ギターリフには単純接触効果も!

ギターリフには単純接触効果もあります。

繰り返し同じフレーズを聴くことで馴染みが出てきます。

ダニエル・カーネマンというの「ファスト&スロー」には、単純接触効果として、反復が馴染みを覚えることが紹介されています。

ダニエル・カールマン「ファストアンドスロー」amazonリンク(PR)

リフレインも同じです。何度も同じフレーズを聞くと、単純に「馴染みを覚える」ようになります。

リフレインの例

リフレインは、ギター以外でも使われる言葉です。具体例をあげてみます。

リフレインで有名な曲は、

「飛んで飛んで飛んで飛んで♪回って回って回って回る~♪」などボーカル曲が有名ですね。

「小さい秋、小さい秋、小さい秋見つけた」もリフレインですね。

ギターリフが有名な曲

それではギターのリフの有名・印象的なものをいくつか挙げてみます。

ディープ・パープルの「スモーク・オン・ザ・ウォーター」

ちょっと古いかな。1970年代に活躍したハードロックバンドです。

古いけどなんとなく聞いたことはあると思います。

いきなりギターのリフから始まります。昔のギターキッズはみんなこの曲を練習したものです。

簡単ですしね。とっても有名なリフです。

ギタリストのリッチーブラックモアはカッコいいリフを作る人です。

スローなリフからスピード感のあるリフまで、とてもかっこよく作っています。

レッド・ツェッペリンの「ブラック・ドッグ」。

レッド・ツェッペリンのギタリスト、ジミー・ペイジは印象的なギターリフを生み出すカリスマでした。

聞いているとクセになるし、ギターを弾きたくなります。

このギターリフはこれでもか!というくらい、一つのフレーズを繰り返します。

これだけ繰り返すと、さすがに印象に残ります。

しかもこのリフは ベースとのユニゾンです。

ユニゾンでフレーズを強調しているので、さらに印象的なリフになっています。

レニー・クラビッツ「自由への疾走」

レニー・クラビッツの自由への疾走も印象的です。

このリフはAメロ、Bメロの歌のバックでも流れています。カッコいいです。

下記の映像をご覧ください。レッドツェッペリンの「移民の歌」という曲です

この曲はどう考えても冒頭のギターリフから曲を作ったとしか思えませんよね。

F#のオクターブ違いを、ただリズミカルに弾いているだけです。

たった一音だけで構成されているリーフ!ギターリフまさに究極のギターリフですね!

この頃のハードロックバンドは、他の多くの曲も、ギターリフから作っていたと思われます。

私が楽器を始めた1990年代も、「いかにかっこいいリフを作るか」 ということが言われていました。

また布袋寅泰さんがギターを務めた「BOOWY(ボーイ)」というバンドもギターリフが印象的です。

BOOWYの「マリオネット」という曲はリフがそのままサビになっています。

また、「Justy 」という曲の冒頭のギターリフはサビでも使われています。

「Bad feeling(バッドフィーリング)」という曲に関しては イントロから A メロにかけてきっとギターのリフが続きます。

当時布袋さんはいかに人がやってないギターフレーズを作るか と言う ことを考えていたそうです。

おそらくかっこいいギターフレーズを作って、それを曲に発展させていったのではないでしょうか。

まさに「ギターのリフとは曲のモチーフ・象徴・骨格となるギターのフレーズ」 です。

一つのカッコいいギターフレーズは「リフレイン」すべし!

ギターのリフについて見てきました。

こうしてみると、カッコいいフレーズを思い付いたら、リフレイン(リフ)すると、曲の印象が聴く人の頭に残ります。

なので、積極的に使っていきましょう。

ギターのリフの意味とは? のまとめ

というわけでギターのリフについて見てきました 。

まとめると

  • リフとはイントロに使われる曲の象徴的なフレーズ
  • 何度も繰り返される
  • リフを作れば曲が出来る

ということでした。

とにかくギターのリフとは「曲のモチーフ・象徴・骨格となるギターのフレーズ」 だということです。

またギターのリフから作られている曲も多いということを見てきました。

本来は「リフ=リフレイン」ということで「繰り返すフレーズ」のことです。

その繰り返しフレーズを 効果的にかっこよく印象付けているのがギターのリフですね。

また曲作りも 最近では メロディーやコード進行から 作ることが多いように思います 。

そんな時代だから、曲もギターのリフから作ってみるのも いいですね。

今は歌メロ全盛期なので逆にギターのリフから作曲すると面白いかもしれませんね!