簡単な曲の作り方 作曲をもっと気軽に 公開日:2019年7月31日 曲作りのヒント 曲を作るのってすごく難しいようなイメージがありますね。 でも本当はそんなに難しくないんです。 コード進行はパクってもいい コード進行というのはパクっても良いそうです。 というか人の琴線に触れるコード進行なんてそういくつも […] 続きを読む
生バンドカラオケの仕組み!なぜ即興で弾けるのか? 更新日:2023年3月24日 公開日:2019年7月30日 エンタメ バンドのボーカルになってスポットライトを浴びて、歌いたい。 昔はバンドで歌っていたので、カラオケでは物足りない。 そういうことってありませんか? 今、生バンドでカラオケが歌えるお店があるのですね。 自分がまるでアーティス […] 続きを読む
フレーズの幅を広げるには? 公開日:2019年7月28日 ギター演奏のこと 自分のフレーズの高めかた 皆さんはフレーズをどのようにして 考えていますか? リッチーブラックモアが Joe Satrianiのことを「彼は素晴らしいギタリストだが 飛躍がない」と言っていました。 理論通りに弾いちゃうと […] 続きを読む
Bacchusのベース弦レビュー 更新日:2022年1月24日 公開日:2019年7月27日 ベース情報楽器・機材 Amazonで売っているバッカスのベース弦って知っていますか? 楽器屋さんでも売っているみたいですね。 これが激安なんですよ。 激安Bacchusベース弦 4本セットで980円(2019年7月時点)で売っています。 Am […] 続きを読む
バンドのライブの衣装はどうしたらいいか? 更新日:2023年2月14日 公開日:2019年7月26日 エンタメ バンドの衣装というのは結構難しいテーマだったりしませんか? 普通の格好で出てるパンクバンドとかもいますけどね。演奏によっぽど自信があればそれでもいいかもませんね。 でも見た目でも ライバルたちに差をつけたいですよね。 そ […] 続きを読む
飽きずに楽器の練習をする方法 公開日:2019年7月25日 練習 楽器弾いてますか? 飽きずに楽器を弾くにはどうしたら良いでしょうか。 そもそも つまらない続ける必要はないのです。 でも上手くなりたいけどめんどくさい時もありますよね。 上手くなるにはそれを乗り越えていく必要があるのです […] 続きを読む
イコライジングはなぜ必要イコライザーはなぜ使う? 更新日:2021年2月21日 公開日:2019年7月24日 楽器のセッティング音作り https://twitter.com/pinbutter/status/1131514985719377920?s=19 イコライジングって奥が深いですね。 イコライザーというのを買って少し弄ってみました。 なんと言う […] 続きを読む
中村達也のドラムのかっこよさ! 更新日:2020年1月31日 公開日:2019年7月19日 ミュージシャン未分類 中村達也さんというドラマーをご存知ですか? 元々は遠藤ミチロウ率いるスターリンというバンドでドラムを叩いていました。 その後BLANKEY JET CITYに加入します。 BLANKEY JET CITYの解散後、スカパ […] 続きを読む
今日も速弾きの練習 公開日:2019年7月6日 練習 速弾きは以外と単純なフレーズだったりします。 単純なフレーズでも、高速に、正確に弾くとすごくカッコよく聞こえます。 基礎力が問われるんですね。 速弾きを練習すると、正確さ、速さ、が身に付きます。 それは速弾きが速さと正確 […] 続きを読む
ギターのリフとはどんな意味? 曲のモチーフであり、象徴であり骨格である! 更新日:2023年2月26日 公開日:2019年7月5日 ギター音楽解説 ギターでよく「リフ」という言葉を耳にします。 ギター全盛期の1970年代、バンド、レッドツェペリンとか、ディープ・パープルなどのバンドがリフを競っていた感があります。 この「リフ」とは一体なんのことでしょうか? ギターの […] 続きを読む