音楽理論って勉強してみると、結構面白いです。
元々メジャーコードというのがどのように成り立っているか?
なぜマイナーコードは悲しい響きなのか?
ちゃんと理由があるのですね。
音楽理論の基本
例えばメジャーコードは気持ちを明るくしてくれる音ですね。
なぜメジャーコードは気持ちが明るくなるか と言うとそれは安定した音だからです。
その秘密は倍音にあるそうです。
倍音とは?
一つの音をポンと鳴らすとそれと同時に 色々な音がなっている。その鳴っている色々な音の事を倍音というそうです。
メジャーコードとは?
その倍音の中でも例えばドの音を鳴らした時の ミとソは、とりわけ重要な音です。
ドの音をしっかりさせると言うか安定させる音になっています。
ドの音に対してミの音とソの音を出す。するとそれはCメジャーコードになるわけです。
マイナーコードは?
マイナーコードはと言うとドミソのミの音を半音下げる。すると途端に不安定な響きのコードになります。
不安定なメロディーは悲しくさせるマイナースケール始まりですね
これがマイナーコードとなります。
まとめ
コードの基本はメジャーコード(長調)です。
ドミソの音ですね。とても安定しています。
この安定したコードを不安定にしてあげる、するとマイナーコードになるのですね。
僕も最近まで「感性が羅針盤だ!」と思っていました。
しかし理論を学ぶと途端にレベルアップします。
ちなみにこの本、CDもついているのでわかりやすいです。
僕も読みましたけど、とってもわかりやすいですよ。
↓↓↓
ぜひ勉強してみてくださいね!!