ベースの音作り。初心者向けに解説します。 更新日:2022年6月11日 公開日:2022年6月9日 セッティング音作り ベースの音作り。ベースをはじめると色々わからないことがありますよね。 今回は私の音作りを初心者向けに書いてみたいと思います。 アンプ設定の基本 まずはアンプの音作りについてみていきます。 アンプにはロー、ミドル、ハイなど […] 続きを読む
プレシジョンベースの音作り。プレベの音はトーンと弾き方で決まる! 更新日:2022年11月28日 公開日:2022年3月31日 ベース情報音作り プレシジョンベースはとてもシンプルな構成になっています。 トーン1つとボリューム1つ。 1×1です。 なので、プレシジョンベースでの音作りはほとんどトーンだよりです。 その為アンプでの音作りが必要になります。 ※記事の中 […] 続きを読む
ベースをはじめる時、ジャズベとプレベどちらを買えば良いか? 更新日:2022年11月28日 公開日:2022年2月26日 ベース情報音作り ベースをはじめる時、何のベースを買ったらいいか、迷いますよね。 ジャズベか、プレベ、どちらか迷いますよね。 ※ジャズベ=フェンダー社のジャズベース。ベースのスタンダード。 ※プレベ=プレシジョンベース。世界初のエレキベー […] 続きを読む
太い音とはどんな音??ギターで太い音を出すコツ! 更新日:2022年2月3日 公開日:2021年8月31日 ギター楽器のセッティング楽器の音を良くする ギターの音が細い、なんとか太くならないか?という人が結構います。 一番いいのはエフェクターも何も繋がないでアンプ直につなぐことです。 今日はギターで太い音を出す方法について見ていきたいと思います。 そもそも太い音とは? […] 続きを読む
ベースやギターのつまみの種類 つまみの使い方 更新日:2022年7月9日 公開日:2021年5月1日 ギターセッティングベース情報音作り こんにちは! ベースには色々なつまみが付いていますね。今日はそんなつまみについて、解説してみたいと思います。 ベースやギターのつまみの種類 ベースやギターのつまみは主に三つあります。 ボリュームつまみ トーンつまみ ピッ […] 続きを読む
ベースのドンシャリ・セッティング 更新日:2022年7月9日 公開日:2018年10月24日 楽器のセッティング音作り ベースの音域のセッティングは色々あると思います。ミドルを上げる方法や、低音とハイを上げるドンシャリというセッティングなどです。最近自分の音域のセッティングはドンシャリサウンドになってきています。 ドンシャリの時に使えるブ […] 続きを読む
亀田誠治さんのセッティング、ベースや機材、音づくりなど 更新日:2022年11月28日 公開日:2018年9月27日 楽器のセッティング楽器の音を良くする 亀田誠治さんの機材・ベースはジャズベースとヤマハBBです。フェクターは Voodoo-Bass、アンプはレコーディングはアンペグB15ライブのアンプはアンペグSVTとのことです。楽器のセッティングは・弦高低め、テンション高め、ジャンボフレット、などです。また弾き方ですが、指弾きは強いピッキング、ピック弾きはブリッジミュートしながらのフラットピッキングです。 続きを読む
バンドの音作りのバランス。ボーカルのためにギターとベースがすべきこととは?帯域があまり被らない工夫。 更新日:2022年7月9日 公開日:2018年8月28日 ギターバンド音作り 皆さんバンドの音作りはどうやって決めていますか?それぞれのバンドによって 個性がありますので一概には言えないでしょう。ただ 理想とするのはそれぞれの楽器が全て聞こえる状態ですよね。そしてそれに歌が気持ちよく乗っかるという […] 続きを読む
ジャズベースがおすすめの理由は? 更新日:2022年11月28日 公開日:2018年8月24日 ベース情報 ジャズベースはお勧めです。 いろいろベースを持っていてもとりあえず一本持っているといいと思います。 ピックアップ二つで多彩な音作り! ジャズベースはフロントとリアのピックアップがあります。 フロントとリアの割合をセレクタ […] 続きを読む
迷ってない?ジャズベースの簡単音作り♪つまみ3つで多彩な音! 更新日:2022年11月28日 公開日:2018年7月5日 ベース情報楽器のセッティング音作り ジャズベースは多彩な音を作れます。フロントピックアップ、リアピックアップ、そしてそれぞれにボリュームがついています。ミックスして、自分好みの音を作ることもできます。迷いやすいジャズベースの音の作り方について解説します。 続きを読む