ピンバタ音楽チャンネル

ギター・ベース・バンドの練習をサポート!音楽をもっと楽しく。

月別: 2017年12月

フレットノイズでリズム感をだす?!

よくアコースティックギターなんかでフレットノイズっていうのが出ますね。 コードとコードの切り替わり時にちょっと左手が弦に擦れて出る「キュッキュッ!」という音のことです。 この音を ベースやエレキギターでも再現できたら面白 […]

ベース3フィンガー奏法 | 3フィンガーピッキングをマスターすると高速なフレーズを弾ける~

ベースで3フィンガー奏法ってご存知ですか?ここでは人差し指、中指、薬指の3本でピッキングする奏法です。難しいですが、マスターすると速いフレーズが弾けます。コツなどを紹介します。

弦のテンションを上げると何がいいのか?強いテンションによるメリットとデメリットとは?

ベースの弦のテンションを上げるメリットは ・音が安定する ・音がクリアになる ・ピッキングしやすくなる ・弦高を下げても、音がダルダルになりにくいといったことが挙げられます。 一方弦のテンションを上げるデメリットは ・弦を押さえづらい ・音が詰まり、響かないといったことが挙げられます。

真面目か?!ベーシストが落ちるワナとは

ベースだけ練習していれいいと思ってるでしょ? ベースだけ練習していても飯は食えません。 ベースプレイヤーで飯を食っていける人なんてほんの一握りです。 プロデュースするとか、作詞作曲するとか、ベース以外の売りを身につけたほ […]

【バンド】プロから学ぶプロの技術

布袋寅泰さんのライブを見てきました 。 いやー感動あり、興奮あり。 プロはすごいですね。 なんですかね。あの本気感。 アマチュアと違って音楽で飯を食べるってすごいですね。 命かけてるっていうか。 突っ走り続けているかんじ […]

ベース・ギターの音を良くする7つの方法。【高い機材はもういらない?!】

今あるベースに愛着がある、あるいは新しい楽器を買うお金がない。 そんなときどうしますか? 今ある楽器で、なんとか音が良くならないものか。 今日はそんなときの工夫を考えてみました。 ベース・ギターの音を良くする方法①まずは […]