コード進行で曲を作るときワンパターンになっていませんか?

僕もギターで作る時はワンパターンになりがちなんです。

得意なコードを優先して使ったりして、 f コードは極力使わない笑

響きの良いコードや好きなコードだけで曲を構成してしまいます。 

それはそれでいい場合もありますが。

どうしてもギター中心の曲が出来てしまう。

そうするとどこかで聞いた曲だったりしてしまいます。

ルート音で曲を作るとしがらみがないので自由に曲を作れるという記事を以前に書きました。

そして今日はコード進行に行き詰まった時に良い方法があったので記事にしていました。

 それは スケールに当てはめてコード進行を考えるというやり方です。

 例えばダイアトニックスケール(ドレミファソラシドで有名なあのスケールですね)に当てはめて コード進行を組み立てる。

 そうするとワンパターンだったコード進行に幅が出てきます。

進行自体はスケールにあわせ、色々試してみると曲のアイデアがどんどん出てきます。

コードを使わずルート音を弾きながらやっていくと結構自由度の高い曲になります。

試してみてくださいね!