
ビックでもくって入る(頭の拍の前に音を入れる。16分音符ひとつぶんだけ早く入ること)と面白いですよ。
アップピッキングから入ると入りやすいです。
これ僕もフィンガーピッキングでは結構使ったりしてたんですけど、ピックを使ったピッキングで頭の音からはほとんどやってなかったんですよ。
バンド練習で試してみたらこれがいい感じなんですよ。 ノリが出るんですね。
ゴーストノートみたいなものですね。
ゴースト、じゃなくて実音を出すのがポイントです。
ベースでゴーストノート(音が出ないようにミュートしながらピッキング)してもあんまり聞こえないんですよね。レコーディングなんかで使えば目立つのかもしれないけど。
ライブだとほとんど聞こえない。で、聞こえないと意味ないと思うので、実音を鳴らす方がいいんじゃないかなと思うんです。
実際ベースの空ピッキングってライブでほとんど聞こえないです。
だから、しっかりと実音を出したほうがいいですね。