明石昌夫さんの切り抜きを観ていて、共感できて、参考になったことをメモしておきます。

元ネタはこちら↓

明石昌夫さんの切り抜き動画

コードを分解してメロディを作るとダサくなる

B’zの松本孝弘さんいわく、コードからメロディを作るとダサくなるそうです。

これ、確かにそうなんですよね。

私もベースラインをコードを分解しめ作ったら、ダサくて仕方ないということがありました。

メロディもコードから外れないように、と思っているとダサくなったこともあります。

これ、なぜかというと一つは飛躍がないからだと思います。

お行儀良くなっちゃうんですね。

ビートルズがメロディ重視で曲を作り、あとから「ビートルズ音階」のような理屈がつけられたようなこともあります。

ビートルズでいうとスケールから外れている、なんていわれることもあります。

でもそうやって飛躍したからこそ、革命的な音楽を作れたのだと思います。

そもそも7音階なんて西洋の文化ですからね。

例外:コードから連想されるメロディも

例外ももちろんあります。

コード感から連想されたメロディもあります。

でもコードがわかる人になればなるほど、「そのメロディはコードから外れている」とかいいがちなんですよね。