こんにちは!ピンバタ・オリ( @pinbutter )です。
ベースのスライド(奏法)ってご存知ですか?
出来たらかっこいいし、ちょっと上手くなった気がするのでぜひマスターしてみてくださいね!
ベースのスライド、この記事の概要
それではベースのスライドの概要です。
- スライドとは音を連続的につなげるテクニック
- スライドは弦を押さえながら指を移動させて行う
- スライドはノリや感情を表現するために使う
- スライドはしっかり押さえて、強すぎない
- スライド出来ない場合は指への負担を減らしてみる
ということです。
さっそくみていきましょう!
ベースのスライドとは?
ベースのスライド奏法とは、今の音から高い方、あるいは低い方に連続的に音をつなぐ奏法です。
離れたところにある音となめらかにつながるので、勢いが出たり、エモーショナルな感じになります。
楽譜でいうと、「S」と書き、スラーで繋げてるというものです。
ベースのスライドのやり方
それではベースのスライド奏法のやり方です。
- まずはどこか任意のポジションを押さえます。
- 弦をピッキングします。
- 左手親指の握りをゆるめます。
- 弦を押さえたまま高音フレット方向へ指を移動させます。
音がブゥーンと途切れずにつながっていれば成功です。
簡単ですよね?
ベースのスライドの使い方
ベースのスライド奏法の使い方、効果、役割としては、
音が連続的につながるので
- 勢いを出す
- ノリを出す
- 空気感を変える
- 感情を表現する
- 演奏をごまかす
ことができます。
4番目はちょっとあれですけどね!
このようにベースのスライドには色々な使い方があります。
詳しくは別記事に書いてみます。
スライドの注意点。しっかりと、でも強すぎず?!
スライドする場合は音が途切れないようにしっかり押さえましょう。
ただし、しっかりといっても強く押さえ過ぎるのはNGです。
強く押さえ過ぎると音がフラット(低く)するので注意です。
逆に低音方向にスライドする場合はシャープ(高く)なってしまい、効果が半減します。
あくまでも音が途切れないように、かといって強すぎずに押さえてみてくださいね!
スライド出来ない場合の対策
弦が変わったり、ポジションが変わるとスライド出来ない、ということがあります。
テンションが強い場所だとやりにくいことがあります。
また、スライドをたくさんしたいけど指が痛い場合は、
- 弦高を低くしてみる
- フィンガーイーズなどをかけてみる
- 細い弦に替える
- ネックの調整をしてみる
- 指が固くなるまで頑張る
などの対策をしてみましょう。
そして、12フレットあたりでやりにくい場合はネックが反っている可能性があります。
ネックが反っている場合は以下のページを参考にしてみてください。
お風呂上がりにスライドは止めよう
お風呂上がりは指がふやけています。
指先がもろくなっているのでスライドは止めましょう。
無理してやると指にダメージを与えてしまいます。
なので指がふやけている場合はやめましょう。
ベーススライドまとめ
というわけでベースのスライドについてみてきました。まとめると
- スライドとは音を連続的につなげるテクニック
- スライドは弦を押さえながら指を移動させて行う
- スライドはノリや感情を表現するために使う
- スライドはしっかり押さえて、強すぎない
- スライド出来ない場合は指への負担を減らしてみる
ということでした。
スライドは色々使えるので、ぜひマスターしてみてくださいね!