ギターやベースを繋ぐ際に直接パソコンのマイクインにシールドを突っ込んでいませんか?
そもそもシールドのサイズがPC のピンジャックに合わないですね。
それでも変換プラグを使い、接続する人もいます。はい、私です。昔はこれで音を出していました。
最近は試していません。今のPCで音出るんですかね? 昔を出した時はカリカリのしょぼい音が出ていました。
基本的にはオーディオインターフェイスというのがないとパソコンから音は出せないです。
ギターのオーディオインターフェイスとは?
ギターのオーディオインターフェイスとは オーディオ音源をパソコンに取り込むための装置です。
オーディオインターフェイスをパソコンのUSBケーブルにつなぎ、シールドでギターと繋ぎます。
こうすることによって パソコンから音が出力されるようになります。
iPhone とか iPad ですと「iRig 」と言う 簡単な装置がありますよね。
それのパソコン版です。これがなかなかの優れものなんです。
オーディオインターフェイスで
自宅録音も!デモテープ作りやEDM のネタに
私の使っている TASCAM というメーカーのもの、値段は手頃なのに、ちょっとした宅録ぐらいだったらできる優れものです。
私の使っているものは 入力チャンネルが二つあります。
なのでドラムを録音する時とかはシンバルスネアタムバスドラなど別々に取ることはできません。
でもDTMという無料の打ち込みソフトがあれば、そこでドラムを打ち込むことも出来ます。
また、最近流行りのEDMでも、オーディオインターフェースでギターとかベースを録音して、ネタとして使えます。
録音して練習を客観的に聴く
練習を録音して、客観的に聴くことも出来ますね。
自分のアラが痛いほどよくわかります。ボーカルの録音もいいですね。音程のズレやリズムの粗さがよくわかります。録音して聴いて、直す。こういうことで上達します。
YouTubeや音源を聴きながら遊べる、練習出来る。
このインターフェースがあることで、パソコンで鳴っている音に合わせて楽器を演奏出来ます。
結構手軽です。インターフェースが認識されれば、あとはシールドを突っ込んで演奏するだけです。
スピーカーよりヘッドフォンがいい
スピーカーで出力してもいいのですが、ヘッドフォンのほうがいいですね。スピーカーだと音が大きいし、細かい音が聞き取れなかったりします。
作曲も出来る
このインターフェースとDTM というソフト(お試し版は無料)を使うと作曲も出来ます。ドラムはDTM に入っているドラム音源でOKです。クリックに合わせてギターのコードを弾き録音します。それにベースを合わせて、エレキギターを録音します。そしたらボーカルを録ります。
順番は変わっても大丈夫です。ネタさえあれば簡単に録音出来ます。まあ、Appleのガレージバンドのほうがより手軽ではあります。
ギターやベースとパソコンを繋ぐオーディオインターフェースが便利!のまとめ
というわけでオーディオインターフェースというガジェットについてみてきました。
まとめると
- デモテープが作れる
- EDM のネタに
- 作曲も出来る
- 練習になる
ということでした。
毎日の練習に役立てたいですね!