ギターで使うカポ、という装置をご存知でしょうか?
カポタストといいます。
これです。
何に使うか?というと、ギターのキーを変えたい、あるいはコードをバレーせずに押さえたい時に使います。
カポでキーを上げるやり方
キーを簡単に上げられます。
例えばEがキーの曲があるとします。
このままだと、キーが少し低くて歌いづらい。
そんなときに1フレットにカポをセットすると…
1フレットが0フレットのように弾けます。
つまり、Fコードを使わなくてもEコードの手の形のまま、Fの音を出せるんです。
とっても便利ですよね?!
キーを下げたい時にも使える
逆にキーを下げたい時にも使えます。
例えばEのキーを半音下げたい、としましょう。
Eフラット、つまりDシャープですね。
おとはオクターブ高い位置にカポをはめて、半音下げて歌う
こんな便利な使い方ができるのがカポです。
エレキギターにも使えるか
カポをエレキギターでも使えるか?と言うと、使えます。
使っているギタリストもいます。
エレキギターではあまり使わない?!
エレキギターの場合は歪みとセットで弾くことが多いです。
歪んだ音で多くの弦を鳴らすと、音がぐちゃぐちゃになります。
そのためエレキギターはパワーコード(ルート音と 5度の音の2つで構成されるコード)を使うことが多いですね。
フルコードを使うということがあまりありません。
そのためカポの登場機会は少ないです。
それとアコースティックギターよりもバレーコードを押さえやすいのであんまり使われないのです。
ただし簡単にキーをあげたりできるので、使う場面も出てくるかもしれません。
どちらにしてもカポというのはギタリスト必須のアイテムです。
一個は持っておくようにしましょう。