フレット

こんにちは!ピンバタ・オリ( @pinbutter )です。
弦高って人それぞれ違いますよね。

一般的には低いほうが弾きやすく、多くの人が低くしているのではないでしょうか。

でも高いことにもメリットがあります。

弦高が高いと音がクリアになる

弦高が高いと音がクリアになります。

これは

  • ピックアップから遠ざかるから
  • 弦がフレットなどに当たらないから

からです。

ピックアップは高さ調整が出来ます。

弦高を上げてピックアップから遠ざかれば、近づけるように調整出来ます。

ダウンピッキングで激しくピッキングする人は弦がフレットにガンガン当たります。

そのため弦高は高めにしています。

そうしないと弦がピックアップやフレットに当たり、音がにごるからです。

もっとも、そのにごりが良い、という人もいます。

弦高が高いと力強い無骨な音になる

ゴンゴンとした力強い音になります。

これは弦高を高くした結果、テンションが上がるからです。

テンションが上がると弦が固くなり、物質と物質がぶつかるような打撃音がします。

ブランキー・ジェット・シティの照井さんやBOOWYの松井常松さんなどがこんな感じの音ですね。

最近の人だとあまりいませんので、逆に個性になりますね。

弦高が高いとミュートしやすい

弦高が高いとミュートしやすいという人もいます。

押弦するだけで他の弦に触れることになるのでミュートがしやすいというのはあります。

弦高が低いと軽く弦に触れる作業が結構面倒だったりします。

でも高いと押さえるだけで隣の弦に触れることになります。

なのである意味ミュートがしやすくなります。

弦高が高いと弾きにくい

弦高が高いことのデメリットは色々あります。

一番のデメリットは弾きにくい、ということですね。

これは

  • フレットまでの距離があるため指の握力が必要になってくる
  • テンションが上がるためフィンガリングがしにくい
  • ピッキングも場合によってはしにくい

ということがあります

弦高が高いとテンションがきつくなる

弦高が高いとテンションがきつくなります。

そのため音が硬質になってきます。

これをデメリットと言うかどうかは別としてこの硬い音が好きじゃない人はデメリットに感じると思います。

弦高が高いことのメリットデメリットまとめ

というわけで弦高が高いことのメリットデメリットを見てきました。

まとめると

  1. 弦高が高いとクリアな音になる
  2. 弦高が高いと無骨な音になる
  3. 弦高が高いと弾きにくい
  4. 弦高が高いとテンションが強くなる

ということでした。

ご参考になさってくださいね!