ロックフォームのミュートのやり方

以前の記事ではロックフォームが大事という話をしました。

ロックフォームが必要な理由

そこでも少し書きましたが、ロックフォームでももちろんミュートは必要です。

ギターやベースってミュートが大事だったりします。

メリハリのある音はミュートから生まれますからね。

オンとオフをきちんと出さないと、ライブハウスでノイズが鳴っているだけになってしまいます。

特にベースの場合、弦が太いです。

弾いていない弦が共鳴はするわ、ちょっと触れただけで音は鳴るわで大変なんです。

あ、これギターも同じでしたね。

で私としてはロックフォームでのミュートが必要だと考えます。

ロックフォームでのミュートの仕方

ロックフォームでのミュートはやりやすい部分とやりづらい部分があります。

やりやすい点としては

  • 親指もミュートに使える
  • 指が寝て他の弦も押さえてしまうことがない

それに握りこむスタイルにすると指が立ちます。

これも余計な弦を押さえてしまう対策に有効です。

指が立つということは、これはこれで弾いていない弦にあまり触れません。

そのためにノイズが出てしまうこともあります。

特に最近、ベースを弾いていて大変だなと思ったのが人差し指で4弦を押さえている時に一緒に押さえてしまう3弦です。

ちょっと R のついたネックだと人差し指の腹の部分で3弦を押さえてしまうんですね。

もちろん弦高を高くすれば一発解決にはなります。

でもなるべく弾きやすくするために低くしたいんです。

そうすると余計な弦も押さえて、鳴ってしまうんですね。

これを音が鳴らないようにするには繊細なフィンガリング必要です。

親指でもミュートして弾いていない他の指でもミュートする、という感じですね。

こういったのもあるので左手フィンガリングの手でのミュートだけでは難しいんです。

常にブリッジミュート!

そこで解決策としては右手で常にブリッジミュートしながら弾くということです。

こうすることでノイズが出づらくなります。

特に弾いていない解放弦からのノイズには有効です。

右手でブリッジミートをかけていると、左手が自由に動かせるんです。

このブリッジミートをするプレイヤーも結構います。

布袋寅泰さんや亀田誠治さんなんかはそうです。

ブリッジミュートをかけると、余計な倍音がカットされます。

なのでこれは結構いい方式かもしれません。

弾いていない弦だけ手刀ミュート!

ブリッジミュートをした場合とブリッジミュートを外した場合でニュアンスやボリュームを変えたりすることがあります。

その場合はブリッジミュートをしない でノイズを出ないようにしたいてすね。

そうすると手の手刀の部分で弾いてない弦をミュートすることが必要です。

高音弦を弾いている時に低音弦を手の手刀の部分でミュートするのですね。

ミュートはピッキングする右手とフィンガリングする左手の共同作業です。

そしてその両方の手の精度が求められるんですね。

頑張りましょう!