アクティブピックアップとパッシブピックアップのメリット・デメリットは?

アクティブピックアップとパッシブピックアップのメリット・デメリットは?

こんにちは。

ギターでもベースでもアクティブピックアップとパッシブピックアップというのがあります。

 

アクティブピックアップはギターやベースの中に電池を搭載し、

ピックアップで音を積極的に取りにいっている感じです。

 

対してパッシブピックアップは、音が鳴ったら受け入れる、受け身のピックアップです。

 

どちらがいいか悪いかではなく、それぞれにメリットとデメリットがあります。

 

そのあたりを考慮して自分に合ったものを選んでいただければと思います。

 

アクティブピックアップのメリットは?


音に迫力がでる。

音に迫力が出ます。

楽器に内臓しているアンプで音を増幅するので、出るところが出ている、ボン・キュッ・ボンなスタイルの音がします。

・・・あくまで個人的感想と表現です・・・・

 

だから音にメリハリがあるというか、音厚がすごいというか。
バン!と迫力ある音が出ます。

 

もちろんアンプのほうで音を作ればそれりに迫力のある音がでます。

 

しかしアクティブピックアップ内臓のアンプでの音作りはもっとダイレクトというか、もっと迫力があるというか。

言葉で音の感じを表現するのは難しいですが、直接的な音、という感じがします。

 

ノイズが少ない

それと弦の音をピックアップで増幅するのでノイズが少なくなります。

 

 

音の抜けが良い

機種によってはアクティブピックアップのアンプで、無駄な音域、あんまり聞こえない音域を大胆にカットしています。

例えばミュージックマン・スティングレイに搭載されていたりします。

 

 

そうすることによって、バンドでの音抜けがよくなったり、バンドの音がすっきりします。

 

こんな人におすすめ!

 

  • 細かいニュアンスとかは表現でカバーする、
  • ノイズをあまり気にしないで弾きたい、
  • ボーカルがメインのバンドでほかの楽器もたくさんいるので、埋もれたくない、

という人にはおすすめです。

 

あとベースでソロを弾きたいときもコンプレッサーがかかったように、「上手く」聞こえますのでそういう時はおすすめです。

アクティブピックアップのデメリットは?

 

先ほどのアクティブピックアップのメリットで「無駄な音域、あんまり聞こえない音域を大胆にカットする」と書きました。

これが個人的には好きじゃない。

 

音に深みがない?!

どうもペコペコしたサウンドになってしまう感じです。

 

楽器の音に深みがないというか。

(あくまでも個人の感想です。)

 

ニュアンスが出しづらい

あと、ピックアップのアンプで増幅しすぎるので、

細かいニュアンスを出したいとき、

例えばブリッジミュートしながらアタック音を強調したいときや、

ネック側でバキバキと明るい音、ブリッジ側で硬質な音を出したいときには向かないかな、と思います。

パッシブピックアップのメリットは?

じゃあパッシブはどうなのか。

メリットはアクティブピックアップの逆になります。

  • 音に深みがでる
  • 細かいニュアンスが出る

と簡単にまとめてしまいました。

なにせアクティブのデメリットの反対ですからね。

 

パッシブピックアップのデメリットは?

これもアクティブのメリットの反対になるので簡単にまとめます。

  • 迫力が出づらい
  • ノイズが増える
  • バンドサウンドでの抜けが悪い

といったところです。

 

まとめると

 

アクティブはこんな人におすすめ!

  • コンプレッサーがかかったような音がでるのでソロにおすすめ!
  • ノイズを減らしたいときに!
  • 抜けを良くしたいなら!

またパッシブはこんな人におすすめ!

  • ニュアンス重視!
  • 音の深みが好き

という感じです。

最近では手元のスイッチ一つでアクティブとパッシブを切り替えられる楽器もあります。

曲によって、また曲の途中でも音を変えたいとき、ソロを弾くときにアクティブをオンにするなど使い分けられて便利です。

 

いろいろ試して、自分にぴったりなものを選びましょう!