日本の音楽って多様性がある!

日本の音楽って多様性がありますよね。

本当に色んな音楽が流行っています。

日本は民族の種類が少ないのにこれだけ多様だというのはどういうことなんでしょうか。

音楽が多様になる理由:日本人はコピーが上手?

日本の音楽が多様になる理由として、日本人はコピーが上手なことが挙げられます。

他の音楽を取り入れて自分たちのものにする、そういうのが上手ですよね。

車でも、電気機器でもそうです。

独創的なものをゼロから作るというよりはアレンジして、より高いクオリティのものを作るというのが得意です。

音楽でも同じですね。

アメリカからロックが入ってきてアレンジする。

イギリスから UK ロックが入ってきて日本でアレンジする。

グラムロックをアレンジする。

などなど枚挙にいとまがありません。

音楽が多様になる理由:日本人は柔軟?

日本人は気分に合わせて音楽を選びます。

気分を上げたいときはロックを聴いたり、踊りたい時は EDMを聴いたり。

落ち着いた行きたい時はボサノバやジャズなど、人によって色々あると思います。

でも一つのジャンルだけ聴いている人は少ないんじゃないでしょうか。

もちろんある時期ものすごくひとつのジャンルにはまることはあるにしてもです。

今聞いている音楽は何年か前に聞いていた音楽は全く違ったりするのではないでしょうか。

そして何年か後はきっと違う音楽を聴いていると思います。

なんでかなーって自分で考えた時に、結局日本人は歌詞とメロディが好きなんですね。そして飽き性。

EDM はメロディーとリズムです。

ところが日本人はどっちかっていうと歌詞とメロディーが好きだと思います。

メロディーはともかく歌詞というのはちょっと EDM と合わない部分も あるように思います。

日本語の言葉のリズムがダンスミュージックのそれと合わないからです。

日本語が西洋音楽に合わせづらいのはサザンオールスターズが苦労してリズミックな歌詞を作っていることからもわかります。まあそれは置いておいて。

XJapanが海外に進出したときに、アメリカのメディアからは「このバンドはバラードをやるバンドなのか、それともメタルのバンドなのか?」と酷評されました。

しかしマーティー・フリードマン(ギタリスト)さんは「アメリカではメタルとバラードが一枚のアルバムに入っていることがないから新鮮だった」と語っています。

このように日本人は悪く言えば節操がなくて飽き性、よく言えば以外にも音楽に関しては多様性を求める、という性質があるように思います。

日本人は島国根性と言われたりします。

閉鎖的なんですね。

でも音楽に関してはちょっと違う、ということをご紹介しました。

多様性の代名詞の、アメリカは?というと結構閉鎖的です。

アメリカでは 今 EDM の音楽が主流となっています。

エレクトリックで踊れるミュージックってことですね。

そしてバンドサウンドを聞くともうダサく感じるそうです。

何十年も前の音楽に感じるらしいんです。

アメリカは多様な民族が生活しているのになんで音楽はこうも EDM 一色なんだろうと思っちゃいますね。

もちろん色んな音楽を好きな人は いることは確かです。

だけどバンドサウンドを聞いて ダサいと感じるのは非常にもったいないと思います。

今は日本のヒットチャートを見ると AKB とかダンス系 ばっかりで、バンドというのはほとんどいませんね。

じゃあバンドは下火なのか、というと、そうでもないです。

でもバンドはそれ以外のヒットチャート以外のことで活躍しています。

フェスとかライブなどの実際の体験の部分に軸足活動の軸足を移しているんですね。

そして熱烈なファンがいます。

そんな日本で音楽を楽しめて、幸せだと思います。